Catch Up YUHO / vol.01 野田健さん(前編)
活躍する卒業生を紹介するインタビュー企画「Catch Up YUHO」、第1回は野田健さん (株式会社 Take your marks 代表取締役)です。
活躍する卒業生を紹介するインタビュー企画「Catch Up YUHO」、第1回は野田健さん (株式会社 Take your marks 代表取締役)です。
卒業生の”顔”が見えるコンテンツとして、活躍する卒業生を紹介するインタビュー企画「Catch Up YUHO」を開始いたします。
当日はOB総会が行われたのち、現役生を交えての交流戦が行われました。
和太鼓部の定期演奏会が、来たる2月18日に開催されます。入場料は無料となっておりますので、お時間のある方はぜひ「音楽を体感」しにお越しください。
2月2日(金)、入試の実施により学内が立入禁止となるため、有朋会事務局はお休みをさせて頂きます。
当日は、ビル内で実際に飼育されている牛や豚ヤギなどの放牧スペースの見学や、なかなか体験する機会の少ない「バターづくり体験」などを予定しております。
12月9日、三宮で関西卒パOB・OG会が開催されました。
有朋会事務局は、年末年始にともない12月25日(月)から1月5日(金)まで有朋会ルームを休館させて頂きます。
九州支部の定例行事となっているこのイベント、今回は福井誠先生をお招きして「最近の神戸と大学で起きていること」についてお話を頂きました。
11月11日・12日に行われた学園祭、有朋会でも卒業生の休憩・交流スペース「集まれ!同窓生」を実施いたしました。
同窓生の経営者同士が交流できる分科会「経営者グループの会」を今年度より発足しました。
言の葉OFFICEかのん代表であり、神戸女学院大学非常勤講師を務めておられる川邉暁美様を講師にお迎えし、「『心に響くトップのスピーチ力』~人を惹きつける話の極意~」をテーマにお話いただきました。
同窓会の会報誌『YUHO』の24号を発送いたしました。様々な分野で活躍する同窓生の紹介やイベントの紹介など、今号もバラエティに富んだ内容となっております。
来たる2018年1月13日(土)、雅(みやび)の会(向山ゼミOB会)による向山雅夫ゼミ新年会が開催されます。